ナイトレインのトロコンってどうやれば集められる?
ナイトレインのトロコンを目指しているものの、各実績の難易度や具体的な達成条件が分からず攻略に詰まっていませんか?
Steamの達成率を参考にすると一部の実績は取得が難しいことがうかがえます。
特に多くの時間が必要となる「英雄の道」や献器集めは計画的なプレイが求められます。
この記事ではソロでも簡単にクリアできる実績から特殊な攻略が必要となる実績、そして「準備万端」の条件に至るまでトロコン達成に不可欠な情報を網羅的に解説していきます。
ナイトレインのトロコン難易度と達成率

Steam達成率から見る傾向
ナイトレインの実績は公開されてるsteamのグローバル達成率を見るとわかり、その中でも取得の難易度に大きなばらつきがあることが分かります。
例えば「隠された円卓」は98.0%のプレイヤーが達成していて、これはストーリーを普通に進めていれば自然に解除されるトロフィーだから。
一方で全ての夜の王を撃破する「夜の王の全て」は46.7%、そして全ての実績を解除する「NIGHTREIGN」は14.0%と達成率が大きく下がります。
こんな感じで達成率が低いものは15%以下と購入者のほとんどがクリアできてないということもわかります。
以下はSteamで後悔されてる達成率が特徴的な実績をまとめた表です。
これを参考にどの実績から手をつけるべきか計画を立てるのがおすすめです。
実績名 | 達成率 | 難易度(推定) | 概要 |
---|---|---|---|
隠された円卓 | 98.0% | 低 | ストーリー進行で自動的に取得 |
満たされた聖杯瓶 | 78.3% | 低 | 収集アイテムを一定数集める |
忌み鬼 | 58.8% | 中 | ストーリー上の強敵を撃破 |
夜の王の全て | 46.7% | 高 | 全ての隠しボス・強敵を撃破 |
集められた献器 | 27.9% | 高 | 全ての収集アイテムを集める |
英雄の道 | 16.2% | 最高 | 高難易度コンテンツのクリア |
NIGHTREIGN | 14.0% | 最高 | 全ての実績を解除(トロコン) |
このデータが2025年8月と発売から少し経ったものなので割とリアルな数字かと思います。
実績ごとの難易度と取得のポイント

ナイトレインの実績は大きく分けて4つのカテゴリに分類できます。
それぞれのカテゴリで難易度や取得のポイントが異なるため自身のプレイスタイルやキャラに合わせて計画的に進めることが大切です。
まずはストーリー進行で取得できる実績。
これはゲームのメインストーリーを進める過程で自然に解除される実績たちです。
「隠された円卓」や「夜の始まり」などが該当し達成率も非常に高い傾向にあります。
特別な準備は不要で、まずは物語を楽しむことに集中すれば問題ありません。
ラスボスとなるナメレス撃破まで到達すれば自然と半分以上の実績は解除できているでしょう。
ただストーリー進行とは別に、特定の場所で特定の行動を取ることで解除される実績もあります。
例えば「化粧台」は初めて着替えを行った際に取得、「集められた献器」はたくさんの献器を手に入れることで取得。
これらの実績は戦闘は必要としませんが存在を知らないと見逃してしまう可能性があります。
中々埋まらないものがある時はトロフィー一覧から条件を確認するといいでしょう。
そして収集・コンプリート系実績系。
これは特定のアイテムを全て集めたり、特定の敵を全て倒したりすることで達成となる実績群です。
「伝説の武器」や「古き封牢」、「夜の王の全て」などがこれにあたります。
簡単なものもある一方で、発生ガウン任せになっていて根気と時間が必要なものもあって一筋縄じゃいきません。
一部の収集物は巧妙に隠されているため攻略サイトなどを参考にするといいでしょう。
高難易度チャレンジ実績
苦戦する人が多くプレイヤーのスキルが試される最も難易度の高い実績。
「英雄の道」が代表的で達成率が極端に低いことからもその難しさがうかがえます。
これらの実績に挑戦する際はナイトレイン自体が上手くなる必要があるのでトロフィーどうこうよりまずはゲームの上達が鍵になってきます。
コンプリートまでにかかる時間の目安
トロフィーコンプリートまでの目安は大体100時間となっています。
とはいえナイトレインのトロコン(全実績解除)までにかかる時間はプレイヤーのスキルやプレイスタイルによって大きく変動します。
一概に断定することはできませんが全ての要素を網羅する必要があるためこれ以上の時間を覚悟しておくといいでしょう。
ストーリーをクリアするだけなら30~40時間程度で可能ですがそこから収集物を全て集め、全てのボスを撃破し高難易度コンテンツをクリアするにはさらに追加で40~60時間以上は必要になってきます。
その辺りを合計すると80時間から100時間以上なるのでこれがが一つの目安となるわけですね。
特に「古き封牢」や「地変」といったイベント系の実績は運が悪いと100時間200時間プレイしてもその機会すら訪れないこともあるでしょう。
なのでできれば1周目のプレイから収集物を意識して進めることで、結果的に全体のプレイ時間を短縮することにつながります。
ソロでも簡単に入手できる実績一覧
ナイトレインは基本的にソロプレイで全てのコンテンツを楽しめるように設計されており、全てのトロフィーは一人で問題なく取得可能です。
中でも特に簡単に入手できる実績はゲーム序盤で自然に達成できるものが中心となります。
例えば「遺物」は初めて力を得た時点で解除され「満たされた聖杯瓶」も回復アイテムの強化を進めていけば自然に達成できます。
また「化粧台」のように特定の施設を利用するだけで取得できるものもあります。
これらの達成率が高い実績はゲームシステムに慣れる過程で自然と解除されていくでしょう。
まずはこれらの簡単な実績を目標にプレイを進め、ゲームの操作や世界観に慣れていくのがおすすめです。
マルチプレイを必須とする実績は存在しないため自分のペースでじっくりと攻略を進めることが可能です。
ソロだと難しいトロフィー
とはいえゲームの難易度自体が高いのでソロだと難しいものもあります。
それがこの辺り。
ボス撃破系はかなり慣れていないと難しいのでソロプレイでは大きな難所になってくるでしょう。
マルチに頼るのも手ですが、どうしてもソロでのクリアを目指したいなら動画や攻略サイトでの研究は必須となってきます。
ナイトレインのトロコンの具体的な攻略法

ポイントが分かったところでトロコンで躓きそうな実績とそのコツをまとめ。
あと数個がクリアできないという人はぜひ見ていってください。
献器集めの効率的な進め方
まずは「集められた献器」。
この実績はナイトレインのトロコンにおいて意外と時間のかかる要素で、条件が曖昧なことが分かりにくさに繋がり、Steamの達成率でも30%を切っています。

具体的な条件は公表されていませんがおそらく以下の通り。
まずはバザーの壺が売っている献器を全て買いましょう。
ボス撃破時に貰えるお金がそこそこあれば全購入でも高額ではありません。
これでトロフィー獲得できる人もいますが、そうじゃない人は追加で追憶を進めてください。
追憶では進めることで各キャラクター専用の遺物や献器を敵入れることができます。

この献器が実績解除のためのトリガーになってる可能性もあるからです。
僕自身このトロフィーは獲得しているんですが結構序盤だったのでどういう状況だったのかはあまり覚えていません…
ただ全キャラの追憶を終わらせる前に獲得したことだけは覚えています。
なのでまずは壺商人から購入、それでも解除されないようであれば慣れてるキャラの追憶を進めるという方向がいいでしょう。
献器が増えて遺物組み合わせのバリエーションが豊富になればその後のボス攻略も楽になりますしね。
準備万端トロフィーの取得方法・条件

次は「準備万端」について。
達成率43.5%の「準備万端」はその名の通り、冒険の準備が万全であることを示す実。
…ただかなりその条件があいまいで、
「1度の出撃でレアリティの高い装備品を集めた」
となっているので最後まで残ってる人も多いんです。
今分かってる中での達成条件がこちら。
とにかくアイテムポーチを全て埋めつつ、その中でのレア度を上げるというのが条件になります。
レジェンド武器はほぼ確実に必要になるのでドロップする運に任せるよりは地変を火口に変え、最奥でレジェンド化させるのが一番簡単です。
その中で中央砦地下でのタリスマン、小砦のマップ確認からのスカラベ撃破でタリスマン2枠を埋めます。
レア武器は道中のボスを撃破しつつその割合を高めていくしかありません。
達成率43%とそこまで低いわけではないですが狙ってアイテム収集しないといつまでも条件を満たせないナイトレインの穴的な実績になっています。
挑む場合は事前に段取りを整えて計画立てていくといいでしょう。
地変全て踏破のコツ
次は「地変」のトロフィー。
これは「全ての地変を踏破した」というシンプルな条件ながら約33%の達成率と結構低めとなっています。
条件としては記載してある通りで、火口・山嶺・隠れ都ノクラテオ・腐れ森の4つを踏破することになります。
発生や挑むことではなく完全踏破が条件なので最奥にいるボスを倒して専用の潜在する力を獲得する必要があります。
コツとしては、
この辺り。
マルチだと慣れてる人が多いのでその後についていけば効率いいルートで回れるでしょう。
ソロや自分先導で行きたい場合はルートの予習を動画などでしておくと安心。
また、これらの地変は広く時間がかかるので向かう場合は2日目が始まった瞬間からピンを挿して向かうようにしてください。
地変自体の出現は各ラスボスを倒していくと自然に発生するので、ナメレス前の人は進めながら狙うようにすると効率的です。
各ラスボス撃破時の地変で踏破できなかった場合
もし初回の地変時に踏破しきれなかった場合はランダム発生を待ちましょう。
定期的にランダムでどれかが発生するのでとりあえず攻略を続けて別のトロフィー攻略をしておくといいです。
他にはコレクターの看板を使うという方法も。

この看板で期間限定の夜の王、常夜の王を倒すことで貰える王の証を使うことで任意で発生させられます。
オフ専やこれらのアップデート配信が終了した後に挑むとなると上で触れたランダム発生かマルチの味方が起こしてくれることを願うしかありません。
夜の王を狩る者のおすすめ攻略方法
次は「夜の王を狩る者」。
スチームの実績達成率だと約50%なのでそこまで難しいものではありません。
とはいえ条件が「異なる3体の夜の王に連続で勝利した」と安定した戦闘力が必要になるので、人によっては難しくなるでしょう。
異なる3体、ということで簡単なグラディウスを3回連続撃破では達成できなく、散らしていく必要があります。
おすすめの夜の王としては、
この三体です。
グラディウスは言わずもがな、最初のボスということで難易度は低いので安定してクリアできる可能性が高いです。
ただ最初にやるとその後の2体で躓いた場合時間のロスになるので3体目のボスとして取っておくといいでしょう。
他にオススメなのがマリスです。
ふわふわ漂って攻撃が当てにくいですが相手からの攻撃モーションも大きく、被ダメージをかなり抑えることができます。
鉄の目であれば一方的に攻撃できる時間が多いので、使えるのであれば鉄の目で挑むといいでしょう。
もう一体は氷のドラゴン、カリゴをオススメします。
攻撃モーションが素直でどれも分かりやすく避けることが割と簡単。
さらに山嶺の地変を起こして踏破しておけば竜特効や凍傷耐性も入手できるのでさらに難易度も下がります。
炎武器や戦技も手に入りやすいのでそういう意味でも簡単なボスになっていますよ。
最難関「英雄の道」の達成方法
最後は「英雄の道」です。
「英雄の道」は達成率16.2%という数字が示す通り、ナイトレインにおける最難関の実績。
条件は「全てのキャラクターを使用して「夜の王」を撃破した」ということですが少しポイントがあります。
それは決して最後のボス(ナメレス)を倒す必要はないということ。
条件をより詳しく直すと「全てのキャラでなんらかの夜の王を倒す」という感じになります。
なので全キャラでグラディスを1体ずつ討伐してもこの実績は解除されるんですよ。
これが分かればこのトロフィーの難易度はぐっと下がるんじゃないでしょうか。
難易度がダントツで低い理由
これはナイトレインのキャラクターの個性がかなり強いからでしょう。
追跡者で学んだスキルやアーツ、武器の使い方が復讐者ではほとんど機能しません。
その逆もまたしかりで経験値が生かしにくいのが最大の理由になっています。
全く別のキャラを一から覚え直すというのも骨が折れる作業で、難易度というよりその手間から達成を諦めてる人が多いように感じます。
だからこそこの達成率の低さであり、同時に達成してトロコンする甲斐もあるということですね。
実績が解除できない時の対処法
ナイトレインをプレイしていて上で触れたような特定の条件を満たしたはずなのに実績が解除されない、という状況に遭遇することがあります。
その場合まずはいくつかの基本的な点を確認してみてください。
まず最初に考えられるのは条件を誤解している可能性です。
例えば「全ての夜の王を撃破」したつもりでも途中離脱などで見逃している隠しボスがいるかもしれません。
もう一度実績の解除条件を正確に確認しやり残したことがないかチェックしましょう。
次に、ゲームや本体の再起動を試すことです。
一時的な不具合が原因で実績が反映されない場合、再起動することで問題が解決することがあります。
またゲームがオンライン状態にあるかどうかも確認してください。
オフラインモードでプレイしていると実績が正常に同期されない場合があります。
それでも解決しない場合はゲームのバグである可能性も考えられます。
公式サイトやSNS、フォーラムで同様の報告がないか確認し、アップデートで修正されるのを待つか開発元に報告することを検討しましょう。