アイキャッチ

ゲーム解説・情報 メーカー

ニンテンドーアカウント作成時期の確認方法!3つの調べ方

ニンテンドーアカウントの作成時期ってどうやって見るの?

ニンテンドーアカウントの作成時期がわからない…簡単そうで難しいこの確認方法。

メールアドレスの変更やアカウント情報の削除といった手続きを進めようとした際に本人確認のために作成時期を問われ、ログインできない状況に陥りがちです。

思い出記録帳やポイント履歴を確認してもはっきりせず、変更を依頼したメールがいつ届くのか不安に感じることもあるかもしれません。

ということでこの記事ではニンテンドーアカウントの作成時期を調べるための具体的な方法から、関連する各種手続きの注意点まで網羅的に解説します!

ポイント

  • アカウント作成時期がわからない時の具体的な調べ方
  • 作成時期の確認が必要になる主なケース
  • メールアドレス変更など登録情報管理の注意点
  • ログインできないなどトラブル発生時の対処法

Myニンテンドー公式ページ

ニンテンドーアカウントの作成時期を調べる3つの方法

ニンテンドーアカウントの作成時期を調べる3つの方法

ポイント

  • そもそも作成したかどうかの調べ方
  • 作成時期がわからない場合の調べ方
  • ①思い出記録帳から時期を推測する
  • ②ポイント履歴から特定する裏ワザ
  • ③サービス開始年月から試す方法

そもそも作成したかどうかの調べ方

ニンテンドーアカウントの作成時期を調べる前にそもそもどのアカウントが連携されているか、あるいはアカウントを作成したか自体がわからない場合もあるかと思われます。

ということでまずは現在利用しているNintendo Switch本体から連携済みのアカウント情報を確認してみましょう。

Nintendo Switch本体での確認手順

スイッチでの確認手順

  1. HOME画面からユーザーアイコンを選択
  2. ユーザー設定⇒アカウント情報の確認を選択
  3. アカウントのアドレスやIDが表示される

まずHOMEメニューの左上にある自分のユーザーアイコンを選択してマイページを開きます。

左上のユーザーページ
左上のユーザーページ

次に「ユーザー設定」を選び「アカウント情報の確認」に進みます。

ユーザー設定
ユーザー設定

連携しているニンテンドーアカウントのメールアドレスやログインIDが表示されます。

アカウント確認画面
アカウント確認画面

ここで表示されたメールアドレスに心当たりがあればアカウントは作成済みということになりますね。

アカウント作成時のメールを確認する

もう一つの方法として過去のメール履歴を検索する方法があります。

ニンテンドーアカウントを作成すると「【ニンテンドーアカウント】アカウントの作成」という件名のメールが登録したメールアドレスに届くようになります。

GmailやYahooメールなどのでこの件名を検索してみてください。

ニンテンドーアカウントとの連携履歴
ニンテンドーアカウントとの連携履歴

メールが見つかればその受信日がアカウントを作成した時期に近い日にちになり、アカウント登録してあることが分かるでしょう。

上のメールみたいにアカウント作成メールではなく、何かしらアカウントを操作した形跡が見つかることも。

その場合でもアカウントが存在することの証明になるのでとりあえずニンテンドーアカウントで検索してみてください。

これらの方法でまずは自分のアカウントの存在と登録メールアドレスを正確に把してから作成記事を調べていきます。

作成時期がわからない場合の調べ方

アカウントを作成したことがあるかどうか分かったら次は作成時期の確認。

アカウントの作成時期を正確に覚えていない場合でも確認するための方法はいくつか存在します。

調べ方3つ

  1. 思い出記録帳から推測する
  2. ポイント履歴から特定する
  3. サービス開始年月から推測する

どの方法が適しているかはアカウントの使用状況や設定によって異なるのでそこは臨機応変に。

以下で紹介するのは比較的簡単に試せる推測方法から、より正確な日付を特定できる可能性のある技術的な方法、そして最終手段と言えるローラー作戦の三つです。

いきなり最終手段に頼るのではなくまずは「思い出記録帳」や「ポイント履歴」といった、ご自身のアカウントに残された記録をたどることから始めるのが効率的。

①思い出記録帳から時期を推測する

まずは思い出記録帳から時期を推測するという方法。

これは比較的手軽に作成時期を推測する方法になっています。

思い出記録帳とはNintendo Switchやニンテンドー3DSで遊んだゲームの履歴やプレイ時間を自動で記録してくれる機能のこと。

思い出記録帳
思い出記録帳

この機能で最も古いプレイ記録を探すことでアカウントがいつから活動を開始したか、つまり作成時期のおおよその見当をつけることができます。

例えば最も古い記録が2017年3月の「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」であれば、Nintendo Switch本体の発売に合わせてアカウントを作成した可能性が高いと予想できるわけですね。

なのでとりあえず今スイッチが目の前にある人は試してみましょう。

ただしこの方法には注意点もあります。

思い出記録帳はあくまでゲームをプレイした記録でありアカウントを作成した日そのものではありません。

アカウント作成後、しばらくゲームをプレイしていなかった期間があれば実際の作成時期とはずれが生じます。

また、古い記録が何らかの理由で表示されない可能性もゼロではありません。

したがってこの方法は正確な日付を特定するものではなく、あくまで「時期を推測するための一つの手がかり」として活用するのが良いでしょう。

②ポイント履歴から特定する裏ワザ

次はポイント履歴から特定する技。

これはより正確に作成時期を特定する方法として、マイニンテンドーのポイント履歴を確認するという方法です。

特にアカウント開設初期にニンテンドーネットワークID(NNID)を連携した場合、その連携によって付与されたポイントの獲得日がアカウント作成日とほぼ同日である可能性が非常に高いです。

通常、ポイント履歴は公式サイトから直近のものしか見ることができません。

しかし、ブラウザのアドレスバーに特定のURLを直接入力することで過去の全期間の履歴を閲覧することが可能になっています。

過去のポイント履歴を表示する手順

  1. パソコンやスマートフォンのブラウザでニンテンドーアカウントにログインする
  2. ログインした状態でブラウザのアドレスバーに以下のURLをコピー&ペーストする
    ⇒https://my.nintendo.com/point/history?filter.createdAt.%24gte=1448928000
  3. 表示されたポイント履歴の中から最も古い日付のものを探す

まずはパソコンやスマートフォンのブラウザでニンテンドーアカウントにログイン。

任天堂HPログインページ
任天堂HPログインページ

ログインした状態でブラウザのアドレスバーに以下のURLをコピー&ペーストして開きます。

https://my.nintendo.com/point/history?filter.createdAt.%24gte=1448928000

そうすると今まで獲得したポイント履歴を閲覧できるページが開きます。

ポイント獲得履歴確認ページ
ポイント獲得履歴確認ページ

表示されたポイント履歴の中から最も古い日付のものを探します。

多くの場合一番古い履歴に「ニンテンドーネットワークIDと連携」といった内容の記載があり、その日付がアカウントの作成時期と一致します。

この方法は少し面倒ですがほぼ確実にアカウント作成日を知ることができますよ。

③サービス開始年月から試す方法

次はサービス開始年月から試すローラー作戦です。

これは思い出記録帳やポイント履歴を確認しても作成時期が特定できなかった場合の最終手段となります。

ニンテンドーアカウントのサービスが開始されたのは2015年12月。

したがってこれより前にアカウントが作成されていることはありません。

メールアドレス変更の本人確認フォームでこの2015年12月から現在までの年月をひと月ずつ順番に入力して送信を繰り返します。

アカウント作成時期入力画面
アカウント作成時期入力画面

根気のいる作業ですが任天堂のサポートによると、本人確認で間違った日付を入力してもアカウントがロックされるなどのペナルティは特にないとのこと。

そのため時間はかかりますが、いつかは必ず正解の年月にたどり着けるはずです。

ちなみに僕は上のポイント履歴を最後まで遡ってもIDと連携した記録まで出てきませんでした。

最期のポイント履歴
最期のポイント履歴

ただ最後の履歴が2017年7月なので19回(1年7か月分)試せば確実にわかるという計算になります。

この方法を試す際はどの年月まで試したかをメモしておくと作業が中断しても再開しやすくなります。

そして、無事に正しい作成時期が判明した際はその年月を必ず手帳やメモアプリなどに記録しておきましょう。

将来再び同じ情報が必要になった際にこの手間を繰り返さずに済みますからね。

ニンテンドーアカウント作成時期と登録情報管理

ニンテンドーアカウント作成時期と登録情報管理

ポイント

  • 間違えた場合の変更手続き
  • ログインできない場合の対処法
  • メールアドレス変更のメールはいつ届く?
  • アカウントの削除手続きと注意点
  • スイッチ2の応募に必要?

間違えた場合の変更手続き

結論から言うと、ニンテンドーアカウントに一度登録した生年月日は原則としてユーザー自身で変更することはできません。

もし間違えて登録してしまった場合は、任天堂のサポートへ直接問い合わせて変更を依頼する必要があります。

変更できない理由はニンテンドーアカウントにおける生年月日が単なるプロフィール情報じゃないから。

この生年月日はCEROレーティングに基づいて年齢に合わないソフトの購入や閲覧を制限したり、ショップを管理したりするための重要な基礎情報として扱われています。

なのでユーザーが任意で簡単に変更できてしまうと年齢制限の仕組みが機能しなくなる可能性があることから、セキュリティ上厳格に管理されているということなんです。

間違えた場合の変更手続き

ただ変更する方法がないわけじゃありません。

万が一、登録時に生年月日を間違えてしまった場合は以下の手順で任天堂のサポートに連絡し変更を依頼してください。

ポイント

  1. ニンテンドーアカウント公式サイトのサポートページにアクセス
  2. 「お問い合わせ」の項目から、適切な窓口を選んで連絡する
  3. 登録しているメールアドレスやニックネームなどの情報を入力する(場合による)

任天堂サポートページ

おなまえ(ニックネーム)や性別、お住まいの国/地域といった他の多くの登録情報は、公式サイトの「アカウント設定」からご自身でいつでも変更が可能です。

ただこの生年月日だけは例外的な扱いとなっている点を覚えておきましょう。

ログインできない場合の対処法

そもそもニンテンドーアカウントにログインできない場合、一番よくあるパターンがメールアドレスやパスワードの入力間違いです。

ということでまずは大文字と小文字、全角と半角の違いなどを含め入力情報が正確か再度確認してください。

パスワードを忘れてしまった場合はログイン画面の「パスワードを忘れた場合」のリンクから再設定の手続きができます。

パスワード確認画面
パスワード確認画面

登録済みのメールアドレスを入力すると再設定用のURLが記載されたメールが届くるのでその指示に従って新しいパスワードを設定します。

また、セキュリティを強化するために二段階認証を設定している場合は、パスワード入力後に認証アプリに表示される6桁の認証コードの入力も必要です。

もしスマートフォンを機種変更して認証アプリが使えなくなった場合は、設定時に控えておいたバックアップコードを利用してログインし、二段階認証を再設定する必要があります。

バックアップコードも紛失してしまった場合は任天堂のサポートへの問い合わせが必要です。

⇒任天堂アカウントログインQ&A

メールアドレス変更のメールはいつ届く?

ニンテンドーアカウントのメールアドレス変更手続きで送信される確認メールが届くタイミングは手続きの状況によって異なります。

ポイント

  • 旧アドレス:数分以内
  • 新アドレス:数日程度

まず旧メールアドレスが現在も使用できる場合は認証コードが記載されたメールは数分以内に届くのが通常です。

まず旧メールアドレス宛に本人確認のための認証コードが届き、それを入力。

次に新しく登録したいメールアドレスを入力すると今度は新しいアドレス宛に最終確認の認証コードが届きます。

もしこれらのメールが届かない場合は迷惑メールフォルダに振り分けられていないかのチェックをする、という感じです。

そしてメールアドレスが使用できなく、サポートから変更の依頼をした場合は数日程度かかります。

申し込みが完了するとまず自動返信メールが届き、その後担当部署での本人確認が行われます。

本人確認が完了し情報が一致した場合にのみ、メールアドレスを更新するための案内メールが送られてきます。

お盆や土日など申し込みの混雑状況によっては、1週間以上かかる可能性も考慮しておくと良いでしょう。

アカウントの削除手続きと注意点

ニンテンドーアカウントは今後利用する予定がない場合、公式サイトから削除手続きを行うことができます。

ただしアカウントを削除するとそれに紐づく全てのデータや権利が失われるので実行する前には注意。

アカウント削除の流れとしては、

アカウント削除の流れ

  1. ニンテンドーアカウントにログイン
  2. 「プライバシー」を選択
  3. 一番下の「アカウント削除」を選択

こうなります。

プライバシーの項目
プライバシーの項目

アカウントを削除するとニンテンドーeショップの未使用残高や、購入済みのダウンロードソフト、追加コンテンツ、各種利用券などがすべて利用できなくなります。

またマイニンテンドーで貯めたポイントや交換したギフトも失効。

特にNintendo Switchのユーザーと連携している場合、そのユーザーはオンライン機能が一切利用できなくな、後から別のアカウントと連携し直すこともできません。

一応アカウント削除の申し込み後、30日間はアカウントを再開できる猶予期間が設けられています。

この期間を過ぎるとデータは完全に削除され二度と復元することはできなくなります。

少しでも再開する可能性がある場合は、削除せずにアカウントを保持しておくことをお勧めします。

スイッチ2の応募に必要?

Switch 2の抽選販売において応募条件としてアカウントの作成時期そのものが直接問われることはありません。

しかしアカウントの利用状況に関連するいくつかの重要な条件が設定されています。

アカウントの作成日が古いだけでは応募条件を満たすことはできず、そのアカウントでどのようにサービスを利用してきたかが見られます。

現時点の応募条件は作成時期ではなく、以下の2点です。

ポイント

  1. Nintendo Switch Onlineの累積加入期間:累積で1年以上
  2. Nintendo Switchソフトのプレイ時間:合計50時間以上

まずはNintendo Switch Onlineの累積加入期間。

応募するニンテンドーアカウントが有料プランである「Nintendo Switch Online」に累積で1年以上加入していることが求められます。

ここで言う「累積」とは合計の加入期間のこと。

そのため途中で一度解約して再加入した場合でも、それらの期間を合計して1年以上であれば条件を満たすことになります。

もう一つはNintendo Switchソフトのプレイ時間です。

応募アカウントでこれまでにNintendo Switchのソフトを合計50時間以上プレイしている必要があります。

このようにアカウントを早く作成したこと自体ではなく「有料サービスを長期間利用しているか」そして「実際にゲームを遊んでいるか」という実際の利用実績が応募の可否を判断する基準となっています。

累積加入期間の確認方法

自分の累積加入期間が1年以上あるかどうかはNintendo Switch本体から簡単に確認できます。

ポイント

  1. HOMEメニューから「Nintendo Switch Online」のアイコンを選択します。
  2. 加入状況を確認したいユーザーを選んでください。
  3. 表示された画面の左上、プラン名の下に「x年xカ月x日目」という形式で現在の累積加入期間が表示されます。

もし応募を検討している場合はこの表示が「1年以上」になっているかを事前に確認することが必要です。

マイニンテンドーストアでの抽選販売ではこれらの条件を満たしていないアカウントで応募しようとすると、抽選券をカートに入れる段階で「条件を満たしていません」というメッセージが表示され先に進めない仕組みになっています。

なので誤って応募してしまう心配はありませんよ

総まとめ:ニンテンドーアカウント作成時期の確認

ポイント

  • アカウント作成時期は本人確認で必要になる重要情報
  • 特に古いメールアドレスが使えない場合に必須となる
  • 作成時期が不明な場合、まずはSwitch本体で連携情報を確認
  • アカウント作成時の確認メールが残っていないか検索する
  • 調べ方①:思い出記録帳の最も古い記録から推測する
  • 思い出記録帳の方法は正確性に欠ける可能性がある
  • 調べ方②:ポイント履歴のURLを直接編集して確認する
  • ポイント履歴の最も古い記録が作成時期の有力な手がかり
  • 調べ方③:2015年12月から1ヶ月ずつ順番に試す
  • 本人確認で入力を間違えてもペナルティはない
  • 特定できた作成時期は必ずメモして保管する
  • 生年月日は原則としてユーザー自身では変更できない
  • ログインできない原因の多くはIDやパスワードの間違い
  • アカウントを削除すると購入済みソフトや残高も全て失われる
  • アカウント削除後30日間は復元が可能

この記事で解説したニンテンドーアカウントの作成時期や関連する情報管理についての重要なポイントをまとめるとこうなります。

アドレス変更には現時点でこのアカウント作成時期の確認が必須。

少し面倒ですが任天堂から直接確かめる方法ができない限りこうするしかありません。

-ゲーム解説・情報, メーカー
-