PSPの充電機って今だとどこで売ってるの?
久しぶりに棚の奥からPSPを取り出し懐かしいゲームで遊ぼうとした瞬間、
「充電器がどこにもない…」
となったことないですか?
いざPSPの充電器を探し始めるとどこで売ってる場所なのか見当もつかず、ダイソーやセリアといった100均を何店舗も探し回った方もいるかもしれません。
また、運良く代用品を見つけても「本当に純正じゃないとダメなのだろうか」と不安になったり、USBケーブルを繋いでもなぜか充電できないケースもあるでしょう。
こうした問題はコンセント式充電器やケーブルの規格、端子の種類に関する知識がないと結構解決が難しいものです。
この記事ではそんなPSPの充電器に関するあらゆる疑問を解消!
販売店の情報から安全な代替品の選び方、充電トラブルの対処法まで分かりやすく解説していきますのでぜひ参考にしてください!
PSPの充電器はどこで売ってる?販売店を調査

売ってる場所はどこ?
現在、PSPの充電器を探す場合オンラインストアが最も確実な入手先となります。
PSP本体はすでに生産が終了しており、それに伴って純正の周辺機器も新品での流通はほとんどありません。
そのため以前は購入できた家電量販店などでも現在では在庫を見つけることは極めて困難です。
主な入手先としてはAmazonや楽天市場といった大手通販サイト。

これらのサイトでは純正品の中古やサードパーティ製の互換品が数多く出品されており価格や性能を比較しながら選ぶことが可能です。
また、中古品に特化した駿河屋、メルカリなどのオンラインストアも有力な選択肢の一つです。
ゲーム関連の商品が豊富で、純正のACアダプターが見つかることもあるでしょう。
実店舗をいくつも探し回る手間を考えるとまずはこれらのオンラインストアで在庫を確認する方法が効率的と言えますね。
ダイソーやセリアなど100均での代用品
多くの方がまず思い浮かべるダイソー、セリア、キャンドゥといった100円ショップ。
ただ2025年現在、PSP専用の充電器や充電ケーブルは販売されていません。
スマートフォン向けの充電ケーブルは今でも非常に充実していますが、PSPに必要な特殊な形状のDCプラグを持つ製品は取り扱いが終了しています。
一応過去には、一部の100円ショップでPSP対応のUSB充電ケーブルが販売されていた時期もありました。
しかしPSPの需要が減少したことにより、これらの商品は廃番。
全国数多くの店舗があるのでどこかしら取り扱いがあるかもしれませんが探し出すのはかなり困難です。
そのため、充電器を探して100円ショップを訪ねても残念ながら見つかる可能性は極めて低いのが現状です。
安く手に入れられるのは魅力ですが、現在の他社製充電器も500円前後で購入できるので価格差はほぼありません。
何か特別な理由がない限り100均を探し回るのはオススメしません。
ゲオなどの中古ゲーム取扱店で探す
他にはゲオやブックオフなどで探すという方法も。
ゲオや駿河屋、ブックオフといった中古ゲームを取り扱う店舗ではPSPの充電器が見つかる可能性があります。
これらの店舗ではゲーム機本体やソフトと一緒に周辺機器も買い取っているため、中古の純正ACアダプターや互換品が販売されていることがあるんです。
ただ、在庫状況は店舗の規模や地域によって大きく異なります。
特に都市部の大型店では見つかる確率が比較的高まりますが、地方の小規模な店舗では在庫がないことも少なくありません。
ゲオもブックオフも店舗の特色が現れやすいので、こういった周辺機器に強い店舗もあればそうじゃない店舗もあるんですね。
ただもし近くに店舗がある場合は一度ゲームアクセサリーのコーナーを探してみる価値はあります。
購入する際はジャンク品でないか、最低限の動作保証があるかなどを確認すると安心。
またゲオの公式オンラインストアでも中古品の取り扱いがあるため、店舗に足を運ぶ前にオンラインで在庫を確認するのも一つの手です。
メルカリなどの個人取引よりも安心できるメリットがあるので、長く安全に使いたいなら探してみてもいいでしょう。
手軽で便利なコンセント式充電器
代用品として最も手軽で分かりやすいのが、コンセント式の互換充電器(ACアダプター)。
純正品と同様にコンセントに差し込むだけでPSPを充電できるため特別な知識は必要ありません。
このタイプもまだ販売していてオンラインストアでは800円から1,500円程度の価格帯で多くの製品が販売されています。

選ぶ際のポイントは製品仕様をしっかりと確認すること。
特に「PSP-1000/2000/3000対応」といった表記があるか、そして出力が「DC5V / 1500mA」または「DC5V / 2000mA」となっているかを確認しましょう。
また購入者のレビューも重要な判断材料になります。
実際に使用した人の評価を参考にすること、品質の低い製品を避け安心して使える充電器を選ぶことができます。
価格だけでなく、安全性や耐久性に関する口コミもチェックすることをおすすめします。
代わりのPSP 充電器を選ぶ際のポイント

パソコンからも可能なUSB充電ケーブル
まず一番便利で汎用性が高いものがUSBから充電できるケーブル。
USB充電ケーブルはACアダプターがない状況、距離が遠い場合に非常に役立つアイテムです。
片方が通常のUSB(Type-A)端子、もう一方がPSPの充電端子になっておりパソコンやモバイルバッテリー、ゲーム機のUSBポートなど様々な機器から電力を得られます。
このケーブルの最大のメリットはその携帯性と汎用性。
ACアダプターのようにかさばることがなく外出先でも手軽に充電できるため旅行や移動中にPSPを使用したい場合に重宝するでしょう。
ただし、注意点もいくつか存在します。
一つは、充電速度がACアダプターに比べて遅くなる可能性があること。
もう一つは、接続するUSBポートの出力電力(アンペア数)が低いと充電が非常に遅い、あるいは全く充電が進まないケースがあることです。
特に完全にバッテリーが空の状態から充電を開始する場合、1A未満の古いUSBアダプターでは電力が足りないことがあるのでできれば2A以上の出力を持つ電源を使いたい所。
数多く他社製が出ていますが評判のいいものだとパナソニックのケーブルがあります。

500円程度と安価で2A、急速充電モードもあるのでかなり使いやすいでしょう。
購入前に確認すべき規格と端子の種類
そして代用の充電器やケーブルを購入する際に最も注意すべきなのが「規格」と「端子」の種類です。
これを間違えてしまうとせっかく購入してもPSPに接続することすらできません。
PSP-1000、PSP-2000、PSP-3000の3モデルは共通の充電端子を採用しています。
仕様は以下の通り。
市販の互換品を購入する際はこの「外径4.0mm / 内径1.7mm」というサイズが対応しているかを必ず確認してください。
PSP Goとの互換性
ここで特に注意したいのが、「PSP Go (PSP-N1000)」との互換性です。
PSP Goは他のモデルと全く異なる独自の「マルチユース端子」を採用しているためこれまで説明してきた充電器は一切使用できません。
もしPSP Goをお持ちの場合は、用の充電ケーブルを探す必要があります。
モデル | 端子形状 | 互換性 |
PSP-1000/2000/3000 | DCプラグ (外径4.0mm, 内径1.7mm) | 相互にあり |
PSP Go (N1000) | マルチユース端子 | 上記モデルとの互換性なし |
このようにモデルによって端子が異なるためお手持ちのPSPの型番を事前に確認しておくことが大切です。
充電器は本当に純正じゃないとダメなのか?
「互換品を使っても本体は大丈夫なのか」と心配になる方もいるかもしれませんが必ずしも純正品にこだわる必要はありません。
PSPの充電や電源の制御はACアダプター側ではなくPSP本体に内蔵された回路が行っています。
そのため電圧が「DC5V」で、プラグの形状と極性が合っていれば基本的には互換品でも問題なく使用できます。
実際にPSP-1000の純正アダプターは出力が2000mA、PSP-2000/3000の純正アダプターは1500mAと異なりますが、これらはすべて共通で使えることからも本体側で制御されていることが分かります。
電流(mA)に関しては数値が大きい分には問題ありませんよ。
しかしこれは品質が保証されている製品の場合。
市場には非常に安価で品質の低い互換品も存在し、これらは電圧が不安定であったり耐久性が極端に低かったりするリスクが伴います。
故障の原因となる可能性もゼロではないため互換品を選ぶ際は信頼できる販売元から購入し、極端に安い製品は避けるのが賢明と言えます。
ケーブルを繋いでも充電できない時の原因
新しい充電器やケーブルを用意したにもかかわらずPSPが充電されない場合、原因は充電器以外にある可能性が考えられます。
長年使用していなかったPSPには経年劣化による他の問題が発生していることが少なくありません。
最も多い原因がバッテリーパックの寿命です。
リチウムイオンバッテリーは上で触れたように長期間放置すると完全に放電してしまったり、内部でガスが発生して膨張したりすることがあります。
バッテリーが原因か確かめるには、度バッテリーを取り外し、ACアダプターだけを接続して電源が入るか試してみる方法が有効です。
他には本体の充電端子の故障も。
充電ケーブルを抜き差しする際に力が加わることで本体側の端子(ACソケット)が物理的に破損したり、基板との接続部分で接触不良を起こしたりすることがあります
この場合ケーブルを少し動かすと充電ランプが付くことがあり、ガムテープなどで固定する方法もありますが応急処置。
修理が必要ですが、ケーブルの不調であれば買い替えた方が安いでしょう。
意外なところではUSBポートの出力不足もあります。
前述の通りUSBケーブルで充電している場合、接続しているUSBポートの出力が不足していると充電が開始されません。
パソコンのポートや古いスマートフォンの充電器ではなく2A以上の出力があるACアダプターやモバイルバッテリーに接続して試してみてください。
まとめ:自分に合うPSP 充電器を見つけよう
この記事で解説したPSPの充電器に関する重要なポイントをまとめるとこうなります。
PSPに限らず過去に流行ったハードの充電機、周辺機器はどんどん手に入らなくなってきます。
PSPはまだ購入できますがいつ品薄になって高騰しないとも限らないので一本くらい余分にゲットしておくといいかもしれませんね。