アイキャッチ

ゲーム解説・情報 ハード

DSと3DSソフトの互換性は?遊べない原因と対処法を解説

3DSでDSのソフトって遊べるの?その逆はいける?

「昔たくさん遊んだニンテンドーDSのソフトは3DSでも使えるのだろうか…」

「久しぶりに3DSを起動したらエラーが出てソフトを読み込まない…」

そんな経験はありませんか?

DSと3DSソフトの基本的な互換性や両者のソフトの違いを知っておくことはレトロなゲームが好きならぜひ知っておきたいポイント。

また、New3DS専用ソフト一覧をしっかり押さえておかないとせっかくソフトを買ったのに遊べないという事態も起こりえます。

この記事ではエラーが出てできない場合の具体的な対処のやり方から、将来的な互換機の可能性、そして今からでも楽しめる人気ランキングのおすすめソフトまで総まとめ!

DSや3DSソフトを遊びたい人の疑問が全て解消できるようになってますよ!

ポイント

  • DSと3DSのソフトの互換性がわかる
  • ソフトが遊べない時の原因と直し方を学べる
  • New3DS専用ソフトなど注意点が理解できる
  • 中古ソフトの入手方法や選び方がわかる

3DS公式ページ

DSと3DSソフトの基本的な互換性と違い

DSと3DSソフトの基本的な互換性と違い

ポイント

  • ぞれぞれの互換性について
  • そもそも両者の違いとは?
  • 注意すべきNew3DS専用ソフト一覧
  • スイッチでは遊べますか?
  • まだ買えますか?
  • 人気ランキングでおすすめソフトを探す

それぞれの互換性について

まず結論として3DSシリーズの本体はDSのソフトを遊ぶことができる後方互換機能を備えています。

これは任天堂公式でも答えてるように正式な機能。

【3DSシリーズ】DSソフトは遊べますか?
ニンテンドー3DSシリーズ本体では、3DSソフトに加え、DS/DSiソフトもご利用いただくことができます。

任天堂公式Q&Aより

なのでニンテンドー3DS、3DS LL、Newニンテンドー3DS、New 3DS LL、2DS、New 2DS LLのいずれの本体でもDSソフトを差し込んでプレイすることが可能になります。

この互換性は3DSがDSシリーズの上位機種として開発されたことによるもの。

加えて通信プレイに関しても高い互換性があります。

例えばDSの通信対応ソフトを使えば3DSシリーズ本体同士はもちろん、3DS本体とDS/DS Lite/DSi本体との間でも通信して遊ぶことができます。

ポケモンプラチナを使って3DS・DS間で対戦できるということですね。

家族や友人が異なる世代の本体を持っていても一緒に楽しめるのは大きな利点と言えるでしょう。

そもそも両者の違いとは?

DSソフトと3DSソフトの最も大きな違いは3D立体視機能への対応の有無とグラフィック表現力にあります。

3DSソフトは裸眼での3D立体視を実現する上画面を前提に開発されており、奥行きのあるプレイができます。

発売当時はこの3D機能に話題が集まりましたね。

一方でDSソフトは2画面が新しい遊びとして話題になりましたが、グラフィックは3Dポリゴン表現も初期のものでした。

そこから3DSはCPUやGPUの性能が大幅に向上しており、より精細で美しいグラフィックのゲームを動かすことが可能となったわけです。

ニンテンドーDSi vs ニンテンドー3DS 比較表

DSi3DS
主な特徴カメラ機能
SDカードスロットを初搭載
裸眼3D立体視
スライドパッド
各種センサー
CPUARM9 + ARM7高性能なARMプロセッサ + DSi互換用CPU
メモリ (RAM)16MB128MB
画面 (上)3.25インチ
256×192ピクセル
約26万色
3.53インチ
800×240ピクセル
約1677万色
画面 (下)3.25インチ
256×192ピクセル
タッチパネル
3.02インチ
320×240ピクセル
タッチパネル

DSiと初期3DSを比べるとこうなります。

この性能差があるため3DS専用ソフトをDSやDSiといった旧世代の本体で遊ぶことはできません。

物理的にゲームカードの形状が少し異なり差し込めないようになっているのも理由の一つです。

さらにダウンロードソフトを購入できるオンラインストアも異なります。

DSi/DSi LLでは「ニンテンドーDSiショップ」が利用できましたが、3DSシリーズでは機能が拡張された「ニンテンドーeショップ」が存在。

ここでは3DS専用のダウンロードソフトやバーチャルコンソールが配信されていました。

今となってはどちらも使うことはできませんが細かく挙げるとこういった違いもあったんですね。

以下に各携帯ゲーム機シリーズの互換性をまとめ。

本体機種New3DS専用ソフト3DSソフトDSi専用ソフトDSソフトGBAソフト
New3DS/LL×
New2DS LL×
3DS/LL××
2DS××
DSi/LL×××
DS/Lite×××

注意すべきNew3DS専用ソフト一覧

ただ3DSシリーズの中には「Newニンテンドー3DS」「Newニンテンドー3DS LL」「Newニンテンドー2DS LL」でのみ動作する「Newニンテンドー3DS専用ソフト」というものが存在します。

これらのソフトは初期型の3DS、3DS LL、2DSでは遊ぶことができないので購入の際には注意が必要です。

代表的なNew専用ソフトだと、

ポイント

  • ゼノブレイド
  • ファイアーエムブレム無双
  • Minecraft: New Nintendo 3DS Edition

この辺り。

広大な世界を冒険するRPG『ゼノブレイド』や、多数のキャラクターが入り乱れて戦うアクションゲーム『ファイアーエムブレム無双』、携帯機だと便利な『Minecraft: New Nintendo 3DS Edition』などがあります。

専用ソフトが生まれた背景にはNew3DSシリーズに搭載された高性能なCPUの存在がありました。

この向上した処理能力を活かすことでより複雑で美しいグラフィックのゲームや快適な動作が求められるゲームの開発が可能になったわけです。

昔で言う所の64メモリー拡張パックのようなもの。

これらのソフトのパッケージには「Newニンテンドー3DS専用」という表記が明記されているので中古ショップなどで購入する際は必ず確認するようにしましょう。

スイッチでは遊べますか?

残念ながらNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の本体でDSや3DSのソフトを遊ぶことはできません。

Switchは3DSやWiiUの後継機ではありますが互換機能は搭載されておらず、完全独立したゲーム機です。

理由としてはまず物理的な問題として、SwitchのゲームカードスロットはDS/3DSのカードとはサイズも形状も全く異なるから。

同じカード形式のソフトなのでいけそうな気もするんですが挿入することすらできません。

またDSや3DSの大きな特徴であった「2画面」や「タッチスクリーン(下画面)」、「3D立体視」といった機能がSwitchには備わっていません。

これらの機能を前提として作られているDS/3DSのゲームをそのままSwitchで再現すること難しいんですね。

スイッチオンラインでの配信なら可能性はありますが直接の互換性が実装される可能性は低いでしょう。

WiiUなら一部互換済み

ただ一世代前のWiiUであれば一部のDSソフトは対応しています。

WiiUで遊べるDSのスタイル
WiiUで遊べるDSのスタイル

それがバーチャルコンソール。

この中でDSソフトも配信されており、WiiUを経由してテレビにそのまま出力できていました。

DSの二画面も上手く再現していたのでスイッチでも実装してほしいですね。

まだ買えますか?

2025年現在、DSや3DSソフトの新品での生産・出荷はほとんど終了しているので店頭で新品を見つけることはかなり難しいです。

しかし中古ゲームソフト市場では現在も活発に取引されており、入手すること自体は十分に可能です。

主な購入場所としては、

ポイント

  • 大手中古販売店
  • 個人中古ゲームショップ
  • オンライン販売店

この辺り。

ブックオフやゲオといった全国展開している中古販売店、秋葉原などにあるゲーム専門の中古ショップ、そしてオンラインのマーケットプレイスなどなど。

Amazonマーケットプレイス、楽天市場、メルカリ、ヤフオクなどでは数多くの個人や業者が中古ソフトを出品しているのでお値打ちなものも良く売られています。

一方でダウンロード版ソフトについては注意が必要。

3DSの「ニンテンドーeショップ」は上で触れたように2023年3月28日をもってソフトなどの新規購入サービスを終了しました。

なので現在eショップで新たにダウンロード版ソフトを購入することはできません。

購入済みのソフトや更新データの再ダウンロードは当面の間できますが、これから遊びたいソフトがある場合は物理的なゲームカード(中古品)を探す必要があります。

人気ランキングでおすすめソフトを探す

どういうソフトがいいのか、どれを買えばいいか悩んでる人は人気ランキングを見てみるのが手です。

ただニンテンドーeショップのサービスが終了した今、どんなソフトが人気だったのかあるいは自分に合った面白いソフトは何かを探すのは少し難しくなりました。

そんな2025年現在でも方法はあります。

一つの方法は、過去に発表されたダウンロードランキングを参考にすることです。

3DSダウンロードランキング2020
3DSダウンロードランキング2020

任天堂が公開していた2020年の年間ランキングでは『とびだせ どうぶつの森』や『ポケットモンスター クリスタルバージョン』、『とびだす!にゃんこ大戦争』などが上位にランクインしていました。

こうした過去の人気作は多くの人が楽しんでいたのでハズレの可能性は低いでしょう。

また、実際に売れた本数を参考にするのもアリです。

順位タイトルメーカー発売日国内累計販売本数
1位ポケットモンスター
X・Y
ポケモン2013年10月12日約450万本
2位とびだせ どうぶつの森任天堂2012年11月8日約448万本
3位ポケットモンスター
サン・ムーン
ポケモン2016年11月18日約384万本
4位モンスターハンター4カプコン2013年9月14日約359万本
5位妖怪ウォッチ2
元祖/本家
レベルファイブ2014年7月10日約321万本
6位ポケットモンスター
オメガルビー・アルファサファイア
ポケモン2014年11月21日約317万本
7位マリオカート7任天堂2011年12月1日約289万本
8位モンスターハンター
ダブルクロス
カプコン2017年3月18日約283万本
9位妖怪ウォッチ2 真打レベルファイブ2014年12月13日約266万本
10位New スーパーマリオブラザーズ 2任天堂2012年7月28日約262万本

売上から見るとポケモンや妖怪ウォッチなど子供向けのソフトが強いですね。

そのほかではどうぶつの森やモンスターハンターなど。

オンラインプレイはできませんがオフだけでも十分楽しめるので、興味あるジャンルがあったら手に取ってみるといいですよ。

任天堂公式のDLランキング(2011~2020)

DSと3DSソフトが遊べない時の対処法

DSと3DSソフトが遊べない時の対処法

DSと3DSは今から見るともう10年以上前のハード。

ということで色々不具合が出てくるタイミングでもあります。

そんなよくある不具合やそれらへの対処もまとめました。

ポイント

  • エラーが出て起動できない原因
  • 接触不良を直す正しい清掃のやり方
  • 将来的に互換機は発売されるのか?
  • DSと3DSソフトを遊ぶ際のポイントまとめ

エラーが出て起動できない原因

まずは3DS本体でDSソフトが起動しない、またはプレイ中に「エラーが発生しました」というメッセージが表示されて強制終了してしまう場合。

この原因の多くは物理的な接触不良にあります。

長年使用していなかったゲームカードや本体には、目に見えない汚れや酸化被膜が蓄積していることがあるんですよ。

主な原因は以下の通りです。

ポイント

  • ゲームカード端子の汚れ
  • 本体のソフトスロットのホコリ
  • その他の原因

まずはゲームカード端子の汚れ。

ゲームカードの金色に見える金属端子部分に、手で触った際の皮脂やホコリ、湿気による酸化などが付着することがあります。

これが本体との電気的な接続を妨げているケースです。

これが最もよくある一般的な原因になっています。

他には本体のソフトスロットのホコリも。

本体側のゲームカードを差し込むスロット内部にも、長年の使用でホコリが溜まっていることがあります。

このホコリが原因でカードの端子と本体の接点がうまく接続できなくなるパターンです。

あと、まれなケースですが特定のソフトだけでエラーが頻発する場合もあります。

これはソフト内部のデータに何らかの問題が発生している可能性があるので掃除じゃどうにもなりません。

また、どのソフトを試しても同じエラーが出る場合は3DS本体の無線LAN基板の故障や、SDカードの不具合といった本体側の問題もかんがえられます。

どちらにせよまずは簡単な清掃から試してみて手の込んだ修理は最後の手段にしておくといいでしょう。

接触不良を直す正しい清掃のやり方

ということでゲームが読み込めない原因が接触不良である場合、正しい方法で清掃すれば改善する可能性が高いです。

ただし、間違った方法を試すとかえって状態を悪化させてしまうこともあるため注意しましょう。

ゲームカード端子の清掃

まずゲームカードの金属端子部分の清掃には、「無水エタノール」と「綿棒」を使用するのが最も効果的で安全です。

清掃の流れ

  1. 本体の電源が完全にオフになっていることを確認
  2. 綿棒に無水エタノールを少量だけ染み込ませる
  3. 綿棒でゲームカードの金色に見える端子部分を優しく、一定方向に拭く
  4. 清掃後、エタノールが完全に乾燥するまで数分間待つ
  5. 乾いたことを確認してから、本体に差し込んで起動を確認

ここで絶対にやってはいけないの、端子に息を「フーフー」と吹きかけること。

息には湿気や唾液の細かい飛沫が含まれており、これが金属部分に付着するとサビや腐食の原因となり余計付きにくくなってしまうことがあるんです。

本体のソフトスロットの清掃

次は3DS本体のソフトスロット清掃。

まずハード本体のソフトスロット内部はデリケートなため、直接何かを差し込んで掃除するのは避けましょう。

ここでの清掃にはカメラのレンズ清掃などに使われる「ブロワー」や、PC用の「エアダスター」が適しています。

スロットの入口から内部に向かって数回、空気を吹き込み、溜まったホコリを飛ばします。

エアダスターを使用する場合は液体ガスが噴射されないように必ず缶を立てて使用し短い噴射を繰り返すようにしてください。

その他の確認事項

これらの清掃を行っても改善しない場合は問題の切り分けが必要。

まず、他のDSソフトをいくつか持っていればそれらも同様に読み込めないか試してみましょう。

もし他のソフトは問題なく起動するのであれば特定のソフト自体の故障が考えられます。

逆に、どのソフトを試してもダメな場合は本体側の故障の可能性が高まります。

自分でどうにかできない場合は現在でも行ってる修理業者に依頼するのが一番確実です。

将来的に互換機は発売されるのか?

DSや3DSのゲームをこれからも遊びたいと考えるユーザーにとって、公式または非公式な「互換機」の登場は気になるところ。

ただ現時点での見通しとしては任天堂が公式にDS/3DSの互換機を新たに発売する可能性はほぼないでしょう。

任天堂はこれまで新しいゲーム機を発売する際に、一つ前の世代のゲーム機との互換性を持たせることが多くありました。

しかしそれはあくまで新ハードへの移行をスムーズにするための戦略の一環。

既に生産を終了し次世代機であるSwitchが広く普及した現在、過去のハードのためだけに新しい互換機を開発・販売するビジネス的なメリットは小さいんですね。

一方で、非公式な互換機の市場も存在します。

https://twitter.com/BehindTGames/status/1939275489064993010

これらはレトロゲームを一台で楽しめるように設計された中華系のゲーム機などが主。

DSや3DSのような2画面やタッチスクリーンといった特殊な仕様を完全に再現できる高性能な互換機は、まだまだ出ていません。

また、これらの機器の使用は著作権などの法的なグレーゾーンに触れる可能性もはらんでいるため、利用には注意が必要です。

したがって現在では実機で遊ぶかエミュレータを利用するのが一般的な方法になるでしょう。

DSと3DSソフトを遊ぶ際のポイントまとめ

ポイント

  • 3DSシリーズ本体でDS/DSiソフトは遊べる
  • DSソフトを3DSで遊んでも3D表示にはならない
  • 3DSソフトはDSシリーズ本体では使用できない
  • Newニンテンドー3DS専用ソフトは旧3DSでは遊べない
  • Nintendo SwitchにDSや3DSソフトとの互換性はない
  • DSソフトは3DS本体とDS本体間での通信プレイが可能
  • GBAスロットを使う周辺機器必須のDSソフトは3DSで遊べない
  • ソフトが遊べない主な原因はゲームカードと本体の接触不良
  • ゲームカードの端子は無水エタノールで清掃する
  • 本体スロットのホコリはブロワーなどで除去する
  • 端子に息を吹きかける清掃方法は故障の原因になる
  • 複数のソフトで試し本体かソフトか問題点を切り分ける
  • エラーが頻発する場合は本体更新や無線スイッチの確認も試す
  • 新品ソフトの入手は困難だが中古市場では購入可能
  • eショップのサービス終了でダウンロード版の新規購入はできない


ここまでのDSと3DSの情報をまとめるとこうなります。

3DSはDSの機能のほとんどを内包しているのでGBAを遊ぶ予定がないならNEW3DS、2DS系列を買うとコスパがいいです。

起動しなくなった時もある程度の対処はできるのでまずは試してみてくださいね。

-ゲーム解説・情報, ハード
-,