「ポケモンのジャンルってRPGでいいの?なんか違くない?」
ポケモンっていざゲームのジャンルを問われると「…???」となる所ありますよね。
レベルがあるからRPGっぽいし、でも育成要素大きいし…
ということで長年の疑問、ポケモンのジャンルをまとめてみました!
この辺りがポイント。
ポケモンは三大RPGに入れちゃダメだろ!と思ったことがある人は必見です!
ポケモンのジャンルはRPGでOK!
早速なんですが…
ポケモンのジャンルはRPGです。
はい、RPGだと僕は確信しています。
この3つがその理由。
一つずつ見ていきましょう!
1、公式がジャンルをしっかり定義
まずはポケモン公式がゲームのジャンルをRPGだと定義付けてるんですよ。
これは色んな公式発言を見ると分かります。
『ポケットモンスター』シリーズとは、プレイヤー自身が主人公となり、ポケットモンスター(略してポケモン)という不思議な生き物たちとともに冒険を進めていく、ロールプレイングゲーム(RPG)だぞ!
https://www.pokemon.co.jp/ex/xy/about/01.html
https://www.pokemon.co.jp/ex/sv/ja/story/220803_01/
https://www.pokemon.co.jp/ex/VCAMAP/game/
古くは初代の赤緑から、最新作のSVまでしっかり公式が「ロールプレイングゲーム」と定義してるんですよ。
これがポケモンがRPGであることの何よりの証拠ではないでしょうか。
ここで「恋愛シミュレーション」とかズレたこと書いてあれば、んん?となりますがジャンルとしてはまあ適切。
公式見解は初期からずっと一致していたんですね!
2、RPGの定義にも当てはまる
そしてポケモンシリーズはRPGそのものの定義にもしっかり当てはまるということ。
ポケモンは主人公の物語があり、これが定義に当てはまるんですよ。
ゲームにストーリー性があり、プレイヤーの演じるキャラクターの成長を特徴とするゲームジャンルで、Role-Playing Game(ロールプレイングゲーム)の略称。
https://www.oca.ac.jp/glossary/6539/
これがゲームにおけるロールプレイングの定義。
これをポケモンに当てはめてみると、
この辺りがそうです。
キャラの成長はあまりプレイして実感できないですがこれは他キャラからの発言で読み取れます。
この会話はプラチナでギラティナやギンガ団問題をシロナと一緒に解決したことに由来しています。
こんな感じで一切話さないし感情表現も乏しいけど成長自体はしっかりしてるんですね。
こういう所を見るとやっぱりRPGだなって感じがします。
3、各種メディアでもRPGの扱い
そして各種メディアでもポケモンはRPG扱いされるのが一般的。
これは国内のメディアはもちろん海外もそうです。
どちらもRPGとして扱っています。
もちろん公式でも辞書でもないので彼らの区別が必ず正解とは言えません。
が!
やっぱりゲーム取材を仕事にしてる人達が言うんだから信憑性はありますよねw
一通り探してRPG以外のジャンルで呼ばれてたメディアはなかったので業界ではRPG扱いが正義なようです。
ポケモンは育成シミュレーションじゃないの?
「確かにRPGっぽいことはわかった。」
「でも育成は?ポケモンってどっちかっていうと育成のイメージあるんだけど?」
…わかります。
確かにガチ対戦勢とかは育成バトルゲームだと思ってますよね。
ただここも純粋な育成シミュレーションとは違うかなと感じているんです。
その理由がコチラ。
やはりポケモンはRPG…でしょ!
1、ポケモンには年齢の概念がない
まずポケモンたちに年齢の概念がないこと。
これは多くの育成シミュレーションで年齢の概念を導入しているからです。
ポケモンと同じモンスター系から競馬、人間まで成長から衰えまで経験します。
中には亡くなってしまうゲームも多くあるんですよ。
でもポケモンにそういった年齢や衰えの概念ってないですよね。
レベルはありますが年齢とは別。
卵から孵化して1日でレベル100にすることだってできちゃいます。
また、逆に育成シミュレーション系のゲームにレベルの概念があまりないことを考えると…
やっぱり純粋な育成シミュレーションと言えないのかなと思うわけです。
2、ポケモンとは別に主人公が存在
他にはポケモンとは別に明確な主人公がいるという点もそうです。
育成シミュレーションってプレイヤー的な存在ってあまり注目されないんですよ。
馬育成のウイニングポストではマネージャーが説明などをしてプレイヤーは一切話しません。
話さないどころか姿すら出てこないのでプレイヤー自身が主人公といった感じですね。
同じシステムだとモンスターファームシリーズもそう。
調教助手的なキャラが出てきて説明や勝利した時の喜びなどを表現してくれます。
なのでプレイヤー自身は一切姿を現しません。
ただポケモンは主人公が明確に決まっています。
そして彼(彼女)に話しかけるキャラや親族、友達なども。
こういった決してプレイヤー自身に何かを伝えることはない、っていうのもポケモンが純粋な育成ゲームとちょっと違う所なんです。
3、強いて言うなら「育成型RPG」
ただ強いて言うなら育成型RPGという位置づけはアリかなと思います。
これはポケモン育成がゲーム進行の核になってるからです。
ドラクエやペルソナもモンスターを捕まえて育成できますがそれがメインじゃないですよね。
別にこだわらなくてもクリアは可能、ただポケモンは育成をしないとクリアできません。
物語進行の上で必須なのでRPGと同じくらい育成の要素が強めなんですよ。
同じところでデジモンがあります。
デジモンも主人公がいて立派なRPGなんですが公式の記載は決まって育成RPG。
他にはドラクエでもモンスターズシリーズがそうです。
https://gigazine.net/news/20230621-nintendo-direct-dragon-quest-monsters-3/
公式では純RPGですがメディアだと育成RPGという位置づけ。
という所を見ると「育成シミュレーション」ではないですが「育成型RPG]ということはできそうな感じがします。
【まとめ】ポケモンのゲームジャンルはRPGでFA!
ここまでをまとめるとこうなります。
日本人はRPGっていうとドラクエ、FFみたいなコマンド式を思い浮かべる人が多め。
その中でレベルはあるけど、
育てる、卵、捕まえる
この辺りの要素があると邪道に感じちゃうんですよね。
なのでよく言う三大RPGにも入れて考えて大丈夫かなと思っています。
…まあポケモン入れちゃうとほとんどのランキングで上位独占しちゃうんですけど。