「モンハンってずっと売れてるけど何が面白いの?」
もう初代発売から20年近く経ったモンスターハンター…
でも未プレイ勢だと映像見ても何が面白いかよくわからないと思うんですよ。
これまさに僕がそうで、PS2時代人にオススメされて動画見ても全然引かれなかったんですよねw
今回はそんな僕が感じた面白ポイント、つまらなかったけど面白く感じてきた理由をまとめてみました!
この辺りがポイント。
モンハンと相性悪い人の特徴もまとめてるので気になってる人はぜひ見ていってください!
モンハンって何が面白い?ポイントは4つ!
ということでモンハンの何が面白いかの回答がこの4つになります。
これらは全て10年以上プレイしてきて感じたポイント。
既プレイ者には割と共感してもらえる…はず。
「なんか良さそう…」と思った未プレイ者はハンターの素質アリですよ!
1、努力を積み重ねていく感じ
まず一つ目は努力を積み重ねていく感じ。
これがお金を貯めて好きなモノを買う感覚に近いすごく近いんですよ!
モンハンは武器や鎧、兜といった装備全般をモンスターから取れる素材を併せて作るんですね。
例えばフ―=D1という武器。
![フー=D1の必要素材](https://sukegames.blog/wp-content/uploads/2023/08/16926775369025381913946232272421.jpg)
この武器を作るにはコレだけの素材が必要ということになります。
ただこの素材って集めるの結構難しいんですよ!
素材を落とすモンスターを何回も何回も倒してやっと素材が揃うわけです。
1回倒すのに20分かかるとして5回やると1時間40分…
これだけ同じことを繰り返して手に入れた装備なんだからめっちゃ愛着がわくんですね!
![フー=D1とレウス装備](https://sukegames.blog/wp-content/uploads/2023/08/16926773876647562355219814327382.jpg)
ふつくしい…
こういったものを鎧や腕、足、と5つのパーツで行うのでかかる時間は×5以上。
この苦労からの達成感が凄い気持ちいいんです!
努力が目に見えるのもポイント
こういった努力の結晶である装備品が見た目に現れるのも達成感が満たされる要因の一つ。
装備以外にも素材を集めるBOX、達成クエストのチェック、オトモと呼ばれる従者の外見などもそうです。
![いっぱいに詰まったアイテムボックス](https://sukegames.blog/wp-content/uploads/2023/08/16926773826655535623723809407382.jpg)
パンパンに詰まったボックス気持ちよすぎる。
こういった努力に対して見返りがしっかりあるのがモンハンのいい所なんですね。
2、宝くじを願うドキドキ感
2つ目は宝くじを狙うドキドキ感です。
これはモンスターから剥ぎ取れるレア素材が一つの理由。
上で触れた剥ぎ取れる素材って倒せば絶対に貰えるわけじゃないんですよ。
モンスターによって落とす確率が違っていてジンオウガというモンスターだと、
一番低確率なものだと2%の確率でしか落としてくれないんです!
これを複数要求されたりするので倒した後の素材確認画面では祈るような気持ちなんですよね…
なので実際ドロップできた時の喜びというのはひとしお。
ネトゲ要素もあるということで他にも確率で決まるものが多く、
この辺りも装備の素材で使われるうえに確率入手。
なんでこんな面倒くさい仕様に、と思うかもしれませんがやってるとハマるんですよねぇ…
上で触れたこれを使って装備を作った時の達成感がやっぱり理由なんでしょうね!
3、モンスターを倒す戦術がハマった時
他にはアクション部分、特に戦術がピッタリはまった時が楽しい!
これは装備品で発動するスキルやアイテムが上手く活用できると感じる部分です。
モンハンはその装備の組み合わせでスキルなるものが発動するですよ。
![リオレウス装備のスキル](https://sukegames.blog/wp-content/uploads/2023/08/16926773775147979781465630148467.jpg)
例えばこの装備だとこんなスキルがあります。
この中の「風圧耐性」はモンスターが起こす風圧でよろけにくくなるスキル。
これをバサバサ風起こししてくることが多い敵につけていくと戦闘が楽になる、という感じ。
他にも、
こんな組み合わせや戦略が取れるんです。
この自分で考えたスキルや戦術がピッタリはまった時の気持ちよさったら…
脳内物質の分泌半端じゃないです。
こういった拡張性や自由度を自分流にカスタムできるのがモンハンが長く楽しまれてる理由でもあるんでしょうね。
4、マルチプレイでのコミュニケーション
そしてモンハンと言えば避けては通れないマルチでのコミュニケーション。
この協力して倒す感じがやっぱり楽しいんですよ!
僕が特に楽しいなと感じるのが役割分担。
こんな感じで役割分担して計画的に戦うんです。
この役割をしっかりこなせた時が気持ちいんですよ…!
ちなみに僕は回復・サポート役が大好き。
友達とわーわー言いながらたまにはこの役割を交代しながら各々必要な素材を集めに行く。
この「友達を遊んでる感」がやっぱりすごい楽しいです。
モンハンがPSPで大ヒットした要因もここが大きかったですしね。
友達がいない人は楽しめない?
この疑問はよくあると思うんですがそんなことありません!
実際に僕も今はリアルなモンハン友達いませんがネットで十分楽しめています。
公式も推奨してる遊び方。
見ず知らずの人とコミュニケーションとって連携が上手くいく感じもすごい気持ちいんですよね。
最初はドキドキですがこの楽しさもかなり大きいのでぜひ体験してみて欲しいです。
モンハンが合わない人の特徴2つ
面白いポイントは数多くある…けどそれでも合わない人もいるんですよ。
「買ったけど面白くなかった!」なるのが嫌な人はこっちも併せてチェック。
それがこの2つ。
ゲームしててこういうこと感じたことがある人は要注意かもです。
1、キャラの掛け合いを楽しみたい人
まずはキャラの掛け合いを楽しみたい人。
モンハンはキャラ同士の掛け合いや関係性が薄いゲームだからです。
登場人物はいくつか出てくるんですがそれぞれの仲の良さ、主人公への思いっていうのはさほどありません。
![モンハンライズの受付嬢](https://sukegames.blog/wp-content/uploads/2023/08/16926773507394188327020980810633.jpg)
モンハンお馴染みの受付嬢。
武器屋なら武器屋、村長なら村長としてのセリフがメインになります。
テイルズみたいなキャラ同士の関係性が強いゲームを求めてるとちょっと残念かも。
![テイルズシンフォニアの会話](https://sukegames.blog/wp-content/uploads/2023/08/595187262795b8a870aa78c79ce18b50.jpg)
こういった会話も少ないです。
RPG的な感じを期待してる人は覚えておいてくださいね。
2、レベル上げが苦痛な人
そしてレベル上げを苦痛に感じる人もそうです。
上の面白ポイントで触れたようにコツコツ素材集めをすることが面白さに繋がってるからですね。
モンハン最大の面白さ(個人的に)で一番時間を割く行動が苦痛だと中々ハマりにくいわけですよ。
モンハンはアクション性があるので完全作業とはいきませんが周回は必要。
レベル上げみたいな行為は絶対嫌!なんなら即ラスボスに会いたい!
っていう人はモンハンのゲーム性と相性悪いでしょう。
モンハンのオススメデビュー作はコレ!
「なんかモンハンいいな…」「やってみたいな…」
と思った方にオススメなのはライズ+サンブレイクのセットです。
色んな種類のモンハンありますが2023年現在これが最新作だからですね。
基本的に最新作が一番人が多く、オンラインマルチも成立しやすいのでこれがベスト。
一応過去作にもストーリーはありますがそれぞれのつながりはほぼありません。
ちゃんとクリアしようとすると100時間以上かかりかねないので全部網羅するのはオススメしません…
世界観に触れたいならストーリーズも
またモンハンのモンスターが好き、装備だけ好きなんて人はストーリーズもアリです。
![モンハンストーリーズ2戦闘画面](https://sukegames.blog/wp-content/uploads/2023/08/90f35cf69a027c7bc64c7c75de8b2abc.jpg)
これはモンハンスピンオフのコマンド式RPG。
モンスターと戦う際に武器じゃなくてモンスター自身を従えて戦うわけです。
なので複雑なアクションは必要なく初心者でもとっつきすい部類。
キャラデザもアニメ寄りになって親しみやすい感じしますしね!
【まとめ】モンハンって何が面白い?⇒努力が目に見える所!
ここまでをまとめるとこうなります。
個人的に一番大きいのは努力を積み重ねてそれが目に見える、という点ですね。
武器、鎧、といったものは男子は大好きなので同じように惹かれました。
新敵が出てくると「あいつの装備欲しいー!」となりそこからハマっていった記憶があります。
![モンハンXXのゲリョス](https://sukegames.blog/wp-content/uploads/2023/08/c67dc89877a91620a0a0a4519e396b21.jpg)
ちなみに一番好きなのはゲリョス。
性能よりも見た目で決める遊び方もできるので本当自由度高いゲームですね!