Steamdeckはどこにも売れないって本当なの?
Steamゲーと持ち運びながら遊べることで話題になったSteamdeck。
ただスペックはPCに劣るということで乗り換えたくなる人も出てくるでしょう。
そんな時に気になるのがいくらで売れるのかという所。
何やらSteamdeckはお店で売れない、どこも買い取ってくれないという噂があるとかないとか。
今回はそんな売れないかも問題の真相や売れる場所を徹底解説しました!
最近Steamdeck使わないな…なんて人はぜひ見ていってください。
Steamdeckが売れない時の解決方法
Steamdeckが売れないという噂は、
一部本当
という結論になります。
売れる場所や状況もあれば売れない場合もあるということですね。
その辺りの細かい部分を見ていきましょう。
メルカリなどのフリマアプリを使う
まずSteamdeckを確実に売りたい場合はメルカリなどのフリマアプリを使う方法があります。
こういったフリマアプリであれば販売物の制限がほぼないのでSteamdeckの売り買いも容易だからです。
実際にメルカリを見てみると…
たくさん売られてますね!
販売済みの商品で絞り込んでみてもガンガン売れてるっぽいので問題なく売ることができるでしょう。
メルカリの他のフリマアプリは以下のモノがあります。
海外サイトだと出品手続きなど難しいですが、日本版のスチームデックだとプレミアつくかも。
日本のフリマであっても初回出品の際には色々わからないことがあると思うのでYoutubeの動画などで勉強しておくといいでしょう。
こういったフリマでは値段付けが自由なので比較的高額で売れるメリットがあります。
ブックオフなどの店舗買取だと売値よりかなり安く買われちゃいますからね…
その分出品、やり取り、梱包、発送とやること多いですが挑戦してみる価値はありますよ。
ヤフオクなどのオークションサイトを使う
二つ目はヤフオクなどのオークションサイト・アプリを使うこと。
オークションでも自由に売買ができるのでスチームデックでも問題なく売れるからです。
オークションは最低価格を設定し、入札があればその分ドンドン値上がりしていく仕組みのサイト。
入札がなければ低価格で買われてしまいますが、競合があれば予想以上に高額になるメリットがあります。
出品さえすれば後は放置で落札を待つだけなので意外とシステムも簡単。
ラスト10分前に入札があれば自動で10分延長、なんていうオプションもあるので意外と便利だったりするんですよ。
そんなオークションサイトは上のようなところがあります。
色々ありますが利用者数を考えるとヤフオク一択でしょう。
スチームデックもガンガン出品されてますしね。
出品価格を見ても分かるように中古でも4、5万くらいで売れるので、
1000円くらいで売れちゃったらどうしよう…
とビビる必要はありません。
とはいえいきなりスチームデック売ると色々設定などでミスる可能性があるのでまずは不用品で試してみることをオススメ。
リサイクルショップで売る
三つ目はリサイクルショップで売るという選択肢です。
リサイクルショップであれば壊れたジャンク品ですら買い取ってくれるからです。
スチームデックであっても売れないということはまずないでしょう。
そしてリサイクルショップの大きなメリットは即現金化できるということ。
その場で査定、買い取りをしてくれるので売れるまで待つ必要がないんですね。
さらにフリマなどでやらなければいけない出品やその連絡、梱包なども一切必要ないのも大きな利点。
時間がない人やササっと売ってすぐ使えるお金が欲しい人はこれ以上ない選択肢です。
以上は(ほぼ)全国に展開してるリサイクルショップです。
セカンドストリートなど有名どころにハードオフやオフハウスなどオフ系列も。
こういった店舗が近くにない人は「自分の市町村 リサイクルショップ」と検索してみてください。
グーグルマップに最寄りの店舗が出てくるのでゲームの買取をしてるかどうか調べてみましょう。
ちなみにブックオフとハードオフは別企業が運営してるのでどちらかで売れなくても諦める必要はないですよ。
※買い取り価格は安くなりがち
ただデメリットとして買い取り価格は安くなります。
これは買い取ったスチームデックを店舗でそのまま売るので、その利益分を差し引いてるからです。
その店舗の査定によりますが1万円程度で買い取りになる可能性も少なくありません。
上のメルカリやヤフオクでの出品を見ると相当安いですよね。
査定をお願いする場合は事前にスチームデックの相場を確認し、適正価格か知っておくことが大事になります。
ブックオフの買取状況は?
ゲームを売るという場合メジャーなのがブックオフ。
こちらの買取状況は「売れる所もあれば、そうじゃない所もある」というものになります。
スチームデックを文字通り売れない店舗というのもいくつか存在するんですよ。
ただその反対に買取してそのままお店で販売する店舗もあったり。
こうなってる理由はブックオフの店長はそれぞれにある程度の裁量が与えられてるから。
店のレイアウトや何をどれだけ置くかというバランスも店長が決められるんですね。
例の画像で有名な元ブックオフ店長のバキ童氏は当時、エロ本だらけの配置にして売り上げを爆上げさせてました。
ということであなたの最寄り店がどうなってるかは実際に聞いてみないと分かりません。
店に行ったことがあるならショーケースにスチーム関係の商品があるかどうかなども目安になるでしょう。
ゲオの買取状況は?
もう一つメジャーどころで言えばゲオもそうです。
こちらもブックオフと同じく「売れる所もあれば、そうじゃない所もある」というものになります。
ゲオも店長の裁量が結構大きく、ゲームでもどのジャンルを多く取り扱ってるかが違ってます。
さらに最近では日用品にも手を出してるのでほぼゲーム無しの店舗もあったり。
ただスチームデックの買取をしていてそのまま売りに出してる所もちゃんとあります。
こちらはゲオと同じ系列のセカンドストリートのネット通販店。
ちゃんと中古品が売りに出されてるということで買い取りもしてることが分かります。
ただゲオのネット買取での一覧にはなかったので積極買い取りはしてないんでしょう。
実際の店舗でも売れない所が多そうなので、事前に売れるか電話で聞いてみると無駄な時間を省けますよ。
Steamdeckが売れない理由?
そもそもなぜゲーム機であるSteamdeckがゲームショップで売れないことがあるのか。
その理由はゲームショップならではの複雑なモノでした…
店舗の客層と違う
大きな理由の一つが店舗の客層と違うということ。
客層が違うと買い取っても売れない可能性が高いからです。
Steamdeckを売れない店で有名なゲオやブックオフの客層って家庭用ゲームユーザーなんですよ。
スイッチやPS4、PS5、3DSからPSP…
これらのゲームって棚にずらーっと並んでるし買い取りのチラシでもメインを張ってます。
反対にPS2以前のレトロゲームは客層と違うので取り扱いの数も少ないですよね。
これと同じでスチームでゲームをする人たちはブックオフらの客層と全然違うわけです。
なのでSteamdeckを買い取ったとしてもそれを買いたいと思う人が店になかなか来ないということ。
ずーっとショーケースに鎮座したままだとただの不良在庫。
そうなるのが分かってるから売れないということなんです。
店の買取マニュアルに存在しない
二つ目は店の買取マニュアルに存在しないということ。
買い取る金額、販売に出す金額の相場が分からないので買い取っても持て余してしまうわけです。
大型店というのは各店舗で売りに出すゲームや買い取るゲームの価格が大体統一されています。
こういったチラシで出てるゲームは全国どこの店舗でも同じ価格で買い取りになります。
ゲームを買う場合でも欠品などがない場合、どの店舗でも同じ価格で統一されてるはずです。
これは店のマニュアルで本部から、
このゲームは絶対2000円で売れ!
という指令が出ているからなんですね。
そんな中、おそらくSteamdeckにはそういった指令やマニュアルが存在しません。
家庭用ゲーム機じゃないので管轄外なんでしょう。
ということもあって「何円で買えばいいかわからない」⇒「買取は無しで…」という形になっているわけです。
価格が高すぎる
三つ目はそもそもの価格が高すぎるという理由。
家庭用ゲームと並べると高すぎて誰も買わない可能性が高いからです。
家庭用ゲームはソフトであれば3000円~7000円くらいが中古の相場。
ゲーム機であってもPS5Proの10万超が最高金額になります。
そんな中、Steamdeckは中古でおそらく6万~8万円程度。
PS5レベルの超高額商品なんですね!
PS5は品切れが続くくらい人気のハードですがSteamdeckはそれと比べるとかなりマイナーなハード。
しかも店に並んでる家庭用ゲーム機のソフトが一切プレイできません。
この相性の悪さとずば抜けて高い金額があるので買い取りを拒否してるということ。
上で触れたように買い取って店頭に並べても結局売れないんですね。
どこで売るのがベストか
じゃどこで売るのがベストかというと以下の二種類の選択肢があります。
この二つ。
まず高く売りたい場合はメルカリやヤフオクなどのサイト、アプリになります。
これらであれば値段付けを自分でできるので適正価格で販売できるからです。
人件費や陳列、その他諸々のお金を取られないのでかなり割高。
手数料などは取られますがそれでも店舗で売るよりははるかに高く売れるでしょう。
そしてお金はそこまでじゃないから手早く売っちゃいたい、という人は買い取りサービスがおすすめ。
買い取りサービスとは自宅から売りたいゲームをその会社に発送、そこで査定して買い取ってくれるサービスのことです。
発送といっても自宅に集荷しに来てくれるのであなたがやることは適当な段ボールに詰めるだけ。
中々店舗に持ち込む時間がない人や近くに中古ゲーム屋がない人はかなり重宝するはずです。
メルカリなどで売るよりは安くなりがちですがその分タイパはかなり良くなってます。