無線GCコンまとめアイキャッチ

ゲーム解説・情報 周辺機器

GCの無線コントローラー3種類まとめ!スイッチでも使用可能!

「GCの無線コントローラーってどんなのがあるの?」

ゲームキューブには実は無線で接続できるコントローラーが発売されてたんですよ。

距離を気にしなくて見た目もスッキリと結構評判いいんですよね。

でも種類が少なくて何があるのかよくわからない…

ということで今販売してるGCのワイヤレスコントローラーをまとめてみました!

解説ポイントまとめ

  • 大きく分けて3種類が存在
  • 基本的にどれもスイッチで使える
  • 有線コントローラーを無線化する方法も

この辺りがポイント。

ストレスフリーにスマブラやりたいなーなんて人は参考にしてみてください!

GCの無線コントローラーの種類は3種類

ということで大きく分けるとゲームキューブの無線コンは3つあります。

無線コン3種類

  1. ウェーブバード
  2. ホリ製コントローラー
  3. PowerA製コントローラー

この3つ。

ウェーブバードホリ製PowerA製


発売日2002年12月5日2021年4月29日2020年4月
メーカー任天堂HORIPowerA
開発国日本日本アメリカ
価格約15000円(中古)約7000円約15000円
カラバリ1色3色2色
GC無線コントローラー3種
GC無線コントローラー3種
GC無線コントローラー3種

一応全て今から手に入れられますが性能などが微妙に違ってるんですよね。

1、ウェーブバード

まずはウェーブバードと呼ばれるコントローラー。

こちらは大本営任天堂自身が発売していたコントローラーなんですよ。

ウェーブバードの公式ページ
ウェーブバードの公式ページ
https://www.nintendo.co.jp/ngc/acce/wavebird/index.html

ということもあって発売もかなり昔で2002年。

とはいえ無線接続は可能で、まずは付属のレシーバーをコントローラー接続口にセット。

その後にコントローラーのスイッチを入れるとワイヤレスで信号を送ってくれるという形になってます。

シンプルな構造なので当時GCでもイケたわけですね!

さらに今のスイッチでもGCの接続タップを使えば現役で稼働しちゃいます。

もう発売から20年以上経ってるんですがそれでも使えるのはさすがの任天堂といった所。

機能面では少し劣る

ただこのウェーブバード、古いだけあってちょっと機能面が弱い。

ウェーブバードの弱み

  • 単三電池2本必要
  • 振動機能なし
  • ジャイロ機能なし

とちょっと不便なところがあるんですね。

アルカリ電池を使っても100時間程度しか動かないので割と頻繁に交換が必要です。

また、だいぶ前に販売終了したので中古価格が高騰してるというデメリットも。

それを差し引いても当時の憧れの一品なのでコレが好きな人は買って損のない機体ですよ!

2、ホリ製のコントローラー

次はホリ製の無線コントローラー。

ホリ製ワイヤレスコントローラー
ホリ製ワイヤレスコントローラー
https://hori.jp/products/nsw/wireless_clcon_zelda/

コチラは発売が2021年とかなり最近なのでウェーブバードと比べてかなり洗練されています。

ホリ製の特徴

  • ジャイロセンサー付属
  • 連射機能付属
  • 190gで軽量(ウェーブバードは電池込み約260g)

さらに任天堂からのライセンスももらってるということで安心安全なわけです。

充電に関しても電池ではなくUSBからの今時仕様。

スイッチからでもいいですがPCからでもいけるので場所を選ばなくていいですね。

ただその分人気なので一部カラーは定価を大幅に超える価格になってたり…

プレミア価格のホリコントローラー
プレミア価格のホリコントローラー

気になってる人は早めに一つ確保しておいた方がいいかもしれません。

3、PowerA製のコントローラー

3つ目はPowerA製のコントローラーになります。

こちらも発売は割と最近の2020年ということで機能は一通りそろっています。

PowerA製の特徴

  • ジャイロ機能アリ
  • L1、R1ボタンあり
  • ホームやスクショボタンアリ

なんか中国っぽいメーカーですが一応アメリカ製。

他にもアメリカや中国で細々取り扱いある所はあったんですがここが一番大きかったのでピックアップしました。

一応1992年から任天堂と提携して周辺機器を取り扱ってるのでそこまで怪しくはない…はず。

ただ全てアメリカからの輸入になるので価格が高くなりがち。

サポートもどれだけ充実してるか不明なので日本在住ならホリ製がいいかなという所です。

有線のGCコントローラーを無線化する方法

無線コントローラーは色々あった…とはいえ新しく買うのもちょっとな…

という人は今ある有線コントローラーを無線化するなんて方法もあるんです。

ツナイデントの公式説明
ツナイデントの公式説明
https://gametech.co.jp/switch/swf2250/

それがコレ!

その名もワイヤレスGCツナイデントSW」

名前の通りスイッチにGCコントローラーを繋ぐんですがなんと無線で接続できちゃうんです…!

使い方はシンプル

使い方はいたってシンプル。

ツナイデントの使い方

  • GCコントローラーをツナイデントと繋ぐ
  • ツナイデントのボタンでS(スイッチ)に入れる
  • コントローラー設定画面でツナイデントのHOMEボタン長押しで接続

これだけです。

こうすることで有線部分はツナイデントからスイッチまでは線の無いワイヤレス状態になります。

最大で8時間連続稼働、充電はUSBを接続する方式とそこそこのスペック。

有線で使うこともできる

そして無線だけでなく有線接続もできるんですよ。

ツナイデントの有線接続
ツナイデントの有線接続
https://gametech.co.jp/switch/swf2250/

こうすればバッテリーが切れた時でも充電時間を待つことなくプレイ可能。

基本は有線で接続しておいて距離を置いて使う時だけ切り離す、

という方法にすればストレスフリーで切り替えができます。

8時間だと休みの日とかだとバッテリー切れかねないのでありがたいですね。

Wiiコントローラーも使用可能

そしてツナイデントはGCだけでなくWiiにも実は対応。

GCポートの反対側はWii用の接続口になってるんです。

ここにクラシックコントローラーやWii仕様のスーファミコントローラーを挿して使えます。

Wiiコントローラーが使えるのでが押入れに眠ってる人はこれで有効活用可能。

新たに買い足さなくてもいいので節約にもなって良きです。

【まとめ】GCの無線コントローラー3種類まとめ!

GC無線コントローラー3種類

  1. ウェーブバード
  2. ホリ製コントローラー
  3. PowerA製コントローラー
無線コントローラー3種類の違い
無線コントローラー3種類の違い

ここまでをまとめるとこうなります。

今から無線コントローラーを買うならホリコンがベターかなという所。

お気に入りのGCコントローラー使いたい!なんて人はツナイデントを使うのも手です。

無線だとちょっとラグがあるのでネット繋いでの対人ゲーは厳しいかもしれませんが1人用だったら十分。

手になじんだGCコンでやるゼルダやマリオもいいもんですよ!

-ゲーム解説・情報, 周辺機器
-, , ,